2018.09.15 10:362018.9.15-16『リアルスーパーバーチャストリートファイター??』『ときどきでもリアル♡♡』KAVC内特設サイト⇒https://www.kavc.or.jp/artjack/2018/【コメント】トガッたというかなんというか、色々ギリギリのパフォーマンスを2つ、しました。リアル~(観客の指示で、俳優が戦う)は大人のドン引きと子どもの興奮を、ときどき~(劇的存在の俳優と、観客が会話する)はよりニッチというかカルトというかアンダー...
2018.06.10 10:422018.6.9-10『ひなんくんれん』【コメント】次世代応援企画break a leg選出ということで、初めてのアイホールでした。広かったし、かつ、出演者は劇団員4人、テーマはズバリ「防災」、ツアー公演から4か月弱で本番、という、挑戦というか純粋に大変でした。この公演後、だいぶバテることになりましたが、「誰かのための演劇」というキーワードや様々な経験は、今後も活きてくるものだ...
2017.08.07 09:272017.6.3-4『Guten Bogen!』【作品について】「なんだかよくわからないスポーツ」の試合に向け、ストレッチ・ぶつかり稽古・ミーティングといった準備を延々と進める若者たち。彼らは次第に、自身の舞台上における行為と実存について客席に語るとともに、各々議論を始める。ある者はミニマリズムに基づき、またある者は成功哲学に基づき、またまたある者は「自分が某有名サッカー選手に似ている...
2015.12.26 12:352015.12.26-27『フォアグラ』【繁澤コメント】「クリスマスキャロル」かつ「バラエティ」をテーマとした作品でした。3人の役者による、4コマ漫画劇場のようなめくるめく場面転換と、2人の映像のカットアップ。海外コメディよろしくな観客音声のSEに、お客さんが舞台上に向かってピンポン玉を投げるアトラクションコーナー。つまるところ「うんなま流エンターテイメント」を意識していました...
2013.11.03 12:352013.11.3『tango@はじめて』【繁澤コメント】うんなま初の短編にして、キャパ20もない?ぐらいのライブハウスで上演した作品です。(もともとそういう傾向のある我々ですが)一部で根強いコアな人気があったり、2015年8月にはdracom「たんじょうかい#3」にてカバーされたり、なんというか「っょぃ」作品です。作品としては、異常なループ性(実際に、一度書いた本をカットアップ...